
今回はJALが先日リリースした、「JAL Wellness & Travel」サービスの無料体験レポートです。
最大2か月無料で体験でき、歩くとその歩数に応じてJALマイルが貯まるサービスということで、そのサービスの内容や、実際どれくらいマイルが貯まるのか、試した結果をまとめます。

こんな方にお勧め
- JALマイルをコツコツ貯めている
- 毎日6000歩以上歩いている
- 普段歩かないが、健康のために歩きたいと思っている
サービス内容
「JAL Wellness & Travel」の基本的なサービスはこちら。
- 歩いてマイルが貯まる
- チェックインスポットに行くとマイルが貯まる
- オーディオブックが聞ける
- トレーニング動画 / 音声コンテンツが楽しめる
- 会員限定優待特典が受けられる
- ネットで相談サービス
本記事では、1と2のマイルが貯まるサービスについてまとめます。
利用料金
月額500円(税別)ですが、入会月の翌月末までは無料で体験できます。
入会キャンペーン
2020年11月、JAL Wellness & Travelに新規入会するともれなく50マイルがもらえるキャンペーン実施中です。
つまり、11月中の入会で、12月末まで無料体験でき、キャンペーンで50マイルがもらえます。

iPhone端末の場合はヘルスケアアプリ、Android端末の場合はGoogle Fitアプリの歩数が連動されます。
Google Fitアプリをインストールされていない場合は、Google Fitアプリをインストール後、JAL Wellness & Travel専用アプリとGoogleアカウントの連携が必要です。
どれくらいマイルが貯まる?
さて、ここからが私の体験を元にどのくらいマイルが貯まるのか、というお話です。
基本マイル
デイリーチャレンジとして、1日6000歩、8000歩、10000歩ごとに基本マイルが各1マイル貯まります。
また、ウィークリーチャレンジとして(日曜スタートで土曜まで)累計45000歩で3マイル、累計60000歩で5マイル貯まります。
つまり、1日10000歩で3マイル、それを1週間続けると21マイル+8マイルの29マイルとなります。

ボーナスマイル
基本マイルの他に、チャレンジ達成ごとに抽選券が1枚もらえ、ランダムにマイルがもらえます。
1日6000歩で抽選券(銅)1枚、8000歩で抽選券(銀)1枚、10000歩で抽選券(金)1枚、週45000歩で抽選券(銀)1枚、60000歩で抽選券(金)1枚といった具合です。
マイル受け取り時に抽選が自動で行われ、これまでの経験で最高は20マイル、ハズレ(マイルなし)の場合もありました。
抽選券の色により、金>銀>銅の順でマイルが多くもらえる可能性が高くなっているようです。
これまでのところ、1日の最高は59マイルです。

チェックインマイル
予め指定されたスポットへ行き、チェックインすることでもマイルが貯まります。
チェックインは1か所につき1回限り、1マイルです。
そのため、わざわざ行くというほどのものでもなく、行く機会のついでにチェックインするとちょっとお得な気分になる、という程度です。
チェックインスポットの例は、羽田、成田、新千歳、伊丹、福岡、那覇の各空港周辺やイオンモール各店舗などです。(今後随時追加されるようです)

まとめ
「JAL Wellness & Travel」サービスの無料体験で、どのくらいマイルが貯まるのか、ということについてまとめました。
試した結果は、1日最高59マイル、6000歩未満の日は当然ながらゼロマイルなので、毎日コツコツ歩くことが重要です。
無料で使えるのは最長2か月ですが、毎日10000歩以上歩けばその間に数百マイル貯めることができそうです。
マイル抜きにしても歩くことは健康にいいことだと思いますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
それに今回はマイルが貯まる機能に特化してまとめましたが、アプリにはその他に、オーディオブックを再生したり、トレーニング動画を見たりする機能や、フィットネスクラブ(ルネサンス/スタジオ・ヨギー)の優待など、健康にまつわるお得なサービスがたくさんありますので、試用期間終了後、金額に見合うかどうかはご自身で判断してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。