どこかにマイルで一番気を揉むのが、申し込みをした後、候補地が決まるまでの待ち時間ではないでしょうか。
この間、自分では何もすることはなく、ただ待ち続けるしかありません。行き先が決まらないことには宿やレンタカー、鉄道のチケットなど何も手配することができないので、決まるまでは落ち着かない時間を過ごすことになります。
公式には、「申し込みから3日以内に、行き先が決定したことをメールにてお知らせ」とありますが、実際にはどうなのでしょうか。
今回は、私自身が過去10回の申し込みをした結果から、申し込みをしてから行き先が決まるまでの期間やタイミングを公開したいと思います。
これまでの結果
これまでの過去10回の「申し込み受付」メールと「搭乗便決定」メールの配信時間を確認しました。(搭乗便決定時刻とメール配信時刻にはタイムラグがあるかもしれませんが、ここではメール配信時刻を搭乗便決定時刻として採用します)
…と思ったのですが、なぜか10回のうち1回は申し込み受付のメールが見つからず、時間を確認できなかったため、ここでは9回分のデータとさせていただきます。
回数 | 日付 | 決定時間 |
---|---|---|
1 | 当日 | 15時間 |
2 | 当日 | 10時間 |
3 | 翌々日 | 43時間 |
4 | データなし | データなし |
5 | 翌日 | 28時間 |
6 | 翌日 | 17時間 |
7 | 翌日 | 29時間 | 8 | 翌日 | 27時間 | 9 | 翌日 | 15時間 | 10 | 翌日 | 13時間 |
※日付は申し込み日に対する決定日の日付、決定時間は申し込みから決定までに要した時間(1時間未満は切り捨て)
最短で10時間、最長で43時間でした。また過半数が24時間以内、日付を2回またいだのは1回のみという結果でした。
以上のことから、3日以内に決定という公式のニュアンスよりはずっと早い時間で決定している印象です。
決定のタイミング
時間帯は10回全て9時台から15時台に決まっていて、夜間に連絡が来たことはこれまで1回もありませんでした。
また曜日に関しては、土曜はありませんでしたが、日曜は2回あったため、曜日・休日などは関係なく決まるようです。
したがって、週末に決まることもあるけれど、夕方までに連絡がなければ翌日に持ち越しと考えてよさそうです。
まとめ
今回は、どこかにマイルの行き先決定連絡のタイミングに焦点を当てました。
そしてこれまでの申し込み結果から、
- 決定まで3日かかったことはなく、だいたい1~2日、早ければ半日足らずで決まっている
- 決定連絡は曜日にかかわらず、日中の時間帯に来る
ということが分かりました。
このデータが少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。